無職自由人おじさんの日常です

diary

旅人してくる(知床編2023)その4

旅行をしていると、色々な掲示物を目にします。 公共設備に貼られているほとんどは、”〇〇禁止”とか”〇〇してはいけません”というもの。 「ダメから始まる国ニッポン!」の象徴。モラルは何処で学ぶべきなのでしょう? 私は何でも紙に書...
diary

旅人してくる(知床編2023)その3

おんねゆ温泉は北見から旭川方面へ向かう国道39号線沿いにあります。車で約40分。 何となく場所わかりますか? ここにある道の駅は私のお気に入りです。国道沿いの道の駅の反対側にも駐車場があり、ここは静かなのです。深夜に爆走するト...
diary

旅人してくる(知床編2023)その2

今回は食事の話を。 私は旅行中、あまり食事をとりません。1日に必要なカロリー摂取量以下だと思います。これは移動手段、行き先関係無く自然にそうなります。食べ物をメインの目的にしない限り、その土地の物を食べることもしません。 地名...
diary

旅人してくる(知床編2023)その1

タイトルは「旅人してくる」になっていますが、行き先を決めずにドライブしていたら、こうなってしまうだけです。 仕事をしているときから休日暇なときは良くドライブをしていましたが、仕事があるので帰らないといけなかったし、仕事の電話が来ると...
diary

土曜日お昼のパン(その39)

家で過ごす土曜日以外にもお昼にパンを食べることがあります。この街以外にも美味しいパン屋さんがたくさんあります。 今回は、音更町のパン屋さんです。音更町は十勝川を隔て、帯広市の北にあり小麦や小豆の栽培が盛んな街です。 「toi ...
diary

土曜日お昼のパン(その38)

家で過ごす土曜日のお昼ご飯はパン。この街には美味しいパン屋さんがたくさんあります。 今日も、初めてのお店でパンを買いました。 「よしぱん」※リンクはインスタグラムです。 Googleマップを参考に、お店を選びました。 ...
diary

7月第4週のまとめ

しばらく更新していませんでした。と言っても暗い部屋で膝を抱えて過ごしていた訳ではありません。 今週のダイジェスト?です。 お母さんの説明 「北海道百年記念塔」の解体工事が進んでいます。 中央部は階段ではなく水が流れ...
diary

ラベンダーを見に行く

この季節、北海道を代表する花ラベンダー 曇り空で雨の心配は無さそうなので、お出かけしてみました。 東海大学札幌キャンパス ラベンダー畑を見学できる 今日はこんなイベントの日です。ここは札幌市南区南沢(みなみのさわ)...
diary

土曜日お昼のパン(その37)

家で過ごす土曜日のお昼ご飯はパン。この街には美味しいパン屋さんがたくさんあります。 今日も、初めてのお店でパンを買いました。 「暮らせばわかるさ」※リンクはホームページです。 Googleマップを参考に、お店を選びました...
diary

ドライブしてくる(何となく小樽2023)

お天気良さそうな7月某日。どこかへ行きましょうか・・・ 積丹へウニ丼を食べに行く!ことも考えたのですが、ガソリン代が高いので(6月からガソリン助成金が徐々に引き下げられてきているため益々高くなること必死!)遠方日帰りを繰り返すのは止めにし...