diary 街のはなし(小樽編) はじめて行ったのは小学生の時だと思う。水族館と運河ではしけを使って荷物の積み下ろしをしている港の景色だった。 今運河沿いはお洒落な港町へと変わっているが、そこから離れると昔い商店街や住宅地が残っている。 Googleマップで調... 2022.10.23 diary
diary 土曜日お昼のパン(その2) 家で過ごす土曜日のお昼ご飯はパン。この街には美味しいパン屋さんがたくさんあります。 今日も、初めてのお店でパンを買いました。 「槃楽*ぱんらく」※公式ホームページは無いよいうです。リンクは食べログ。 道路から少し奥まった... 2022.10.22 diary
diary ドライブしてくる(夕張紅葉編)【その3】 昨日【その2】のつづきです。 今日のランチ 12時どころか午後1時を過ぎてしましました。札幌へ戻る途中の「長沼町」でお昼ご飯にします。※長沼町のことは【その1】に書いてあります。 以前から気になっていた、このCafe入っ... 2022.10.22 diary
diary ドライブしてくる(夕張紅葉編)【その2】 昨日のつづきです。 運動不足解消 今年も「清水沢炭鉱ズリ山」に登ります。10分くらいで登れる山ですが、しっかりハイキング装備してきました。 清水沢プロジェクトと街の有志により整備された登山道 ほどなく1段目に到着で... 2022.10.21 diary
diary ドライブしてくる(夕張紅葉編)【その1】 北海道の紅葉もそろそろ終盤。天気予報を見ると、今日が最後のチャンスか!? 毎年出かける夕張まで、寄り道しながらドライブしてきます。寄り道をたくさんするので、コンテンツは複数回に分けることにしました。今日は【その1】です。 今年は東に... 2022.10.20 diary
diary ハズレが多い?新規開拓 紅葉もそろそろ終わりなので、写真を撮りに行きたいのですが天候が悪く、遠出は控えています。 では、10km圏内くらいに良い場所が無い?かとGoogleMapであたりをつけて出かけてみました。目指すは「〇〇緑地」 鮮やかな色づきの... 2022.10.19 diary
diary ハローワークで失業認定1回目 私が学校を卒業し就職をしたのは、80年代バブル真っ盛り! 今のような就職活動はありませんでした。大学教授が書いた茶封筒を持って会社を訪問すると決まる? 研究室の学生を希望と成績を考慮して来ている求人に割り振る?みたいな・・・ もちろん非正... 2022.10.18 diary
diary ドライブしてくる(帰省ついで編)【その1】 実家から帰る途中の寄り道場所をご紹介します。今回は太平洋回りルートです。 最初は、白老町字虎杖浜(こじょうはま)の「大量番屋 虎杖浜」ここの前浜ではスケトウダラ漁が行われており、たらこが作られます。 店舗では水産加工品や珍味が... 2022.10.17 diary
diary 私が”北海道は嫌いだ”と言う理由 あくまでも私の私見です。 危機感無さすぎ!? 良く言うと大らか。このままではダメになってしまうと解っていても何もしない。国や自治体の支援待ち。そしてダメになってしまうと”しかたないっしょ”でおしまい。ここぞ!という時だけすら頑... 2022.10.16 diary
diary 土曜日お昼のパン(その1) 家で過ごす土曜日のお昼ご飯はパン。この街には美味しいパン屋さんがたくさんあります。 今日は、初めてのお店でパンを買います。 「ベーカリベル本店」 普通の住宅のようなお店。知らないと通り過ぎてしまう。1Fでパンを焼き2Fが... 2022.10.15 diary