まだ見ぬ景色を求めて(秋の道北編4)

diary

前回からのつづきです。

あとはひたすら帰るだけですが、ここに寄り道します。

豊富温泉ふれあいセンター

石油試掘中に温泉が出た! ヨウ素の混じった石油の匂いがする温泉。アトピー治療に効能があることで有名になりました。温泉で使ったタオルの黄ばみは洗濯しても白くなりません。数日間湯治すると下着も黄ばんできて洗濯しても落ちません。

湯治用の浴場
こちらが一般用です
2階は無料休憩室

数年前から駐車場の車が増えました。というのも、この近辺に車中泊をする良い場所が無いので、ここの駐車場利用者が増えたようです。温泉も利用できますしね(大人510円)

食堂もあります

記憶が確かではないのですが、私が初めてここの温泉に来たのは20年くらい前。温泉は地元の人とアトピーの湯治客しかおらず、湯舟で一緒になったのは、アトピー治療で大阪から来た人でした。当時の私のアトピーはそれなりで、湯治湯にも入れるし一般湯にも入れるレベル。

そして駐車場で愛車のドアを当て逃げされました。

当時乗っていたアルファロメオ156

あまり良い思い出が無い温泉です・・・

ここから家までは、爆走します

こんな感じのルートです

近くにある幌延町の放射性廃棄物の深地埋設の研究をしている「幌延深地層研究センターゆめ地創館」や「トナカイ観光牧場」にも寄り道したかったのですが、時間を考えてパス!次の機会(あれば)にします。

北緯45度を通過!南下します

良く走りました・・・ 家に帰るのは遅い時間になるので途中で食事します。

味噌ラーメン 950円

嫌いではないのですがラーメンをほとんど食べなくなりました。しかも夜に食べたのはかなり前です。もう帰って寝るだけですからカロリー多すぎでしょう。そして最近、年をとったせいかほとんどのラーメンをしょっぱく感じて食べたあとに喉がかわきます。

家に着いたときには暗くなっていました。


自分へのおみやげ

増毛の果樹園で買った、りんご(つがる)2個、品種不明(亡くなった旦那さんが植えたりんごに今年初めて実をつけたのだが品種がわからないと言われた)1個、プルーン1ケース、ぶどうはおまけ。

「道の駅びふか」で買ったクラフトビール。他に買ったものは旅の途中で食べました。

(おわり)

コメント

  1. ハーちゃん より:

    温泉に入れて車中泊って、いいですねぇ!
    だけど石油の匂いがするんですね。面白いですね☺️