まだ見ぬ景色を求めて(2025紅葉編4)

diary

前回からの続きです。

層雲峡

だいぶ日が傾いてきました。

駐車場の車のほとんどがレンタカー

風が強く雨がポツポツと降ってきました。ここに訪れたことがある方も多いと思います。

紅葉今一つ
こちらは更に色が少ない
寒くて読む気にもなりません・・

雨が白い塊に変わってきました・・・

紅葉も今一つですし寒すぎです。長袖シャツの上にフリース、その上にウインドパーカー着てニット帽かぶっていますが寒い! 早々に退散します。ここの標高は約650m、内陸部なので朝の気温は0度近くまだ下がると思われます。

ということで車中泊は最初から諦め宿を予約しておきました。

黒岳ロープウェイ乗り場の下
温泉宿に素泊まり¥7,850+入湯税\150 朝まで温泉入れます

近くに数件食事ができるところはありますが、閑散期に営業しているかは?です。コンビニはあります。チェックインするために並ぶと、フロントの人も前のお客さんも外国人で英語で応対しています。結構細かく設備や温泉の時間など説明していました。おぅ・・・久しぶりに「I’d like to check in」と言うときが来たか!と思いきや、日本人のフロントさんが来て対応してくれました。どうして日本人と解るのでしょう? ハワイでは良く韓国人に間違えられていました^^;

久しぶりに畳に布団敷いて寝ます

早速ストーブつけました。寒い!

夜中に体調不良!となりましたが、何とか乗り切り、いつもどおり早朝からお出かけします。

ロープウェイ山頂も紅葉にはまだ早そうです
駐車場横のほうが赤い
宿泊しているお客さんは少ない
坂を下って今日は層雲峡からスタートです

さて・・・ 来た道を戻るか? 北へ向かって旭川経由で帰るか? 坂を下った先の国道を右に曲がるか?左に曲がるか?

(つづく)

コメント