まだ見ぬ景色を求めて(道東編4)

diary

前回からの続きです。

車の中ではほとんどラジオを聞いています。広い北海道ではFMラジオもAMラジオも聞こえない道が結構あります。札幌を出発した日に、遠軽でコスモスが見頃とラジオで紹介されました。さて?どこだろう?初耳です。気になるのでネットで調べ行ってみることにしました。

来運神社から、こんな感じの移動です。

実際に走ったルートと地図は違います

閉園時間までに間に合うでしょうか・・・・

虹の広場コスモス園

太陽の丘えんがる公園コスモス園 この公園入口の国道242号線を何度か通った記憶はあるのですが、この公園の存在を知りませんでした。移動中この季節らしい強風、激しい雨に見舞われ、大丈夫か?心配しつつも公園に到着。この頃には雨は上がっていました。

駐車場の車は少なく空いているようです
コスモスにはこんなに種類があるんですね

建物の中で入園料600円(大人)を払います。

入り口左側にあるカート受付。園内を1周するようです
何だか予想していた以上に凄いです

広いです!一面コスモスです

オレンジ色のコスモスが気になりますが・・・
まずは中央の階段を登ります
予想と全く違っていたので驚きが大きい

コスモスの名前ってなかなか面白いです。

日の丸に見えなくもない

たしかにレモンの色です

マンダリンってコーヒーをイメージしてしまいます
コスモスは背が高い植物なのを初めて知りました

ここは春に行った「ひがしもこと芝桜公園」に負けないくらい素晴らしい!

平日の雨上りのせいか人が少なくて良かったです。他国語は聞こえませんでした。

ぐるっと1周したかったのですが、足を考えて程々にしました。

行って良かった! 来運神社の神のお告げか!?


これで出発前に予定していた3か所の景色+1か所の景色を見終えました。本日の車中泊場所に移動することにします。

(つづく)

コメント