まだ見ぬ景色を求めて(宇宙編2)

diary

前回からの続きと言えば続きです。

延期となったロケットの打上げが、2025年7月12日午前10時50分に決まりました。

ちょっと微妙な時間です…考えた結果当日朝4時30分に出発することにしました。

札幌南から帯広川西まで高速道路を使用。3110円

建設中区間なので帯広川西から先も無料ですが、寄り道しようとここで高速を降りることにしました。交通量が少ないのでそんなに時間は変わりません。注意するのは動物と交通取締りです。

途中パーキングエリアでコーヒーを飲み、サービスエリアでうんこしたり仮眠をして、更に寄り道しながら移動し現地に着いたのは、打上げ予定1時間前。

こういうゆる~い感じ好きです
後ろにはJAXAの建物があります
jtSpaceの白いコンテナ

みんな気にかけていませんでしたが、この白いコンテナハウスの中にロケットの指令所があります。台湾からコンテナ船でそのまま運んで来たのでしょう。

右側の最前列に陣取ります

安全確認のため打上げ時間が11時40分まで延期になりましたが、今日は打上げが行われるようです。

緊張の一瞬です!

行け! VP01 轟音を上げて飛んでいきます

では動画をどうぞ

はえ~!! 初速がもっと遅いと思っていました。機材選択とセッティングをミスった!

一段目を切り離した後、2段目が迷走・・・ 100kmの予定が4kmまでしか上がらなかったようです。

Nice Try!です。台湾の若者達はまた来てくれるでしょう。

あっという間にShow timeは終わり帰路につきます。

今回の寄り道

写真を撮った場所がありますので、その中からいくつかを。

幸福交通公園

むかしむかし、行ったことがある人がいるのでは?こんなに綺麗でしたっけ?

公園入口の駐車場から撮影
こんなんでした?記憶が全く残っていない
駅舎です
駅舎の中、今は私物貼るのはダメみたい
保存状態はかなり良いです
えりも岬

帰りはえりも岬回って太平洋沿いのルートにしました。

珍しく風が弱い
いつも神威岬と頭の中で比べてしまいます
ボートに乗った人達がいます。わかりますか?何しているのだろう?
体調を考慮し今日は行きません
レーダやGPSが装備されても船は目視が大切なのです
今日のおやつ

様似町でおやつにします。

これです!

ここは国道沿いに昔からある有名店

中村おやき店
近くの公園に車を停めてアツアツをいただきます
どら焼きみたいな形をしていますが耳はしっかりくっついています
あっつ! つぶあんなのです。

メニューはおやきのみで、夏はかき氷もやっています。近所のかわいい女の子が買いにきていました。

手焼きなので分厚い、しっとりもちもちの皮に甘さ控えめのあんこです。子供の頃近所にあったおやき屋さんを思い出します。

https://www.hi-mag.jp/articles/3419

サラブレッド銀座駐車公園

ここを通るときには必ず立ち寄ります。トイレがあるので車中泊しようと思った事もあるのですが宿泊禁止でした。

高台から新冠の牧場が一望できます
ちらほらと競走馬が見えます
白毛馬がいます。ナダルでしょうか?

飽きることなく私はいつまでも見ていられます。


年内はもう帯広から大樹町方面に行くことは無いと思います。広大な畑の中の直線道路…運転していると飽きますが十勝平野の景色は素敵です。ちょうどじゃかいもの花が咲いていました。とうもろこしは収穫直前の背丈です。

宇宙編は2でおしまいです。

コメント